2014.08.01 17:34
外宮さん ゆかたで千人お参り
本日、8月1日 17時半より 「外宮さん ゆかたで千人お参り 」の日です。
8月1日は八朔(はっさく)といい、伊勢ではかつてこの日に五穀豊穣や無病息災を祈る「八朔参宮」という習慣がありました。
この「八朔参宮」を伝え継ぎ、ゆかたを着てお参りし、伊勢らしい夏の風情を楽しむ行事です。
灯篭の灯りが神路通り一帯を彩る神灯路や外宮前街路広場での味の屋台村や踊りなどの様々な催しが楽しめます。
夕方5時前に黄色いゆかたを着た方がご来店されたのですが、
とても素敵だったので、お写真を撮らせていただこうと勇気を出してお声を掛けたら、
いつもお世話になっているKさんでしたー(+o+)
美人のうえに、スラッとしたKさん。素敵です~ (♥ε♥)
お話を伺っていると、着ているのはゆかたではなく 「お着物」なんだとか(+o+)
実はKさんは「伊勢なでしこ」に所属されており、この着物は伊勢なでしこのユニフォームで、
着付けもみなさん自分でされてるみたいですね!
まさに女性の鑑でございます(*^_^*)
今日はボランティアで参加されるとのこと。ご苦労さまです(*^_^*)
ちなみに伊勢なでしことは・・・
平成15年5月に発足し、20~30代の女性を中心に活動されており、
私達が暮らすこの地域の印象をより良くするために、 来た人がもう一度伊勢に行きたいと思ってもらえるおもてなしを
地域の皆さんと一緒に実践することを目指しておられます。
ゆかたって持ってるけど、なかなか着る機会がないーという方、
今宵はゆかた姿で伊勢の夏の夜を楽しんでみてはいかがでしょうか~♪
「外宮さん ゆかたで千人お参り」
開催時間:17:30~21:00
メープルとは 花言葉で大切な想い出といいます。
Mapleの家具・雑貨に囲まれて、大切な思い出を
きざみながら過ごして頂きたいと願っております。
あなたにやさしいものだけを取り添えております。