2014.12.07 17:10
石神さん
今日は鳥羽市相差町にある神明神社の本殿が新しく建て替えられ、
「神明神社御造営竣工奉祝祭」 という行事に行ってまいりました。
お天気も良く、青い空もキレイでした!
こちらが、新しく建てられた本殿。
ご存知の方もたくさんみえるかと思いますが。
鳥羽市相差(おおさつ)の神明神社には25柱の神が祀られており、
その中のひとつ、参道にある小さな社 「石神さん」と親しまれている女神があります。
ご祭神は、神武天皇の母 玉依姫命(たまよりひめのみこと)です。
海女たちが古くから『女性の願いならひとつは必ず叶えてくれる』と密かにお参りを続けていました。
今では全国から参拝客の耐えることがない社となっています。
そもそものお目当てが 宮内庁の楽師として活動する 東儀 秀樹さんの演奏を聴きに行くことでした。
残念ながら撮影禁止だったので写メありませんが(;_:)
鳥肌がぞわっと立つような幻想的といいますか、うまく表現できませんが。素敵でした。
そのほかにも 木遣りや
皇学館大学生による踊り、保育園児による踊り、太鼓などなど、内容は盛りだくさんでございました。
私も女性ですので、ひとつお願いごとを書いてきました。
叶うといーなぁ☆
まだ一度も行かれたことのない方は、ぜひ!(^^)!
明日8日月曜日は、誠に勝手ながら午後4時で閉店とさせていただきます。
よろしくお願い致します<m(__)m>
店長(U)