2017.04.10 17:49
津田 清和 (kiyokazu tuda)
奈良県葛城市にて日常使いの硝子の器を中心に制作されている 津田清和さん。
大学在学中から吹き硝子の教室に通い始め、2年間のサラリーマン時代を経て本格的にガラス作りの世界へ。
今日は津田さんの作品をご紹介したいと思います。
【モール瓢掛花入】
名前の通り、瓢箪(ひょうたん)の愛らしいカタチ。
サイズは高さ125mm×横約70mm ¥20,000 + 税
置いても可愛いのですが、金具が付いているのでこのように壁に掛けて飾ることもできます。
以前mapleでキッズルームだったところに展示されております。
そして、今回の『住まいと器展』のフライヤーに使われたのコップも津田さんの作られたもの。
フライヤーに使われているコップは気泡のないクリアなコップですが
【コップ S サイズ 泡】
展示されているのは無数の気泡が入り、少しグレーがかった落ち着いた色味のコップです。
手にすっぽりと収まるサイズ。
これでお水を飲んだら美味しいそうです。
こちら人気であと2つとなりました。
¥3,300 + 税
津田さんは自分が感動できるもの、きれいだと思うものを具体的にカタチにされているようです。
そんな津田さんの想いが詰まった作品、ぜひ手に取ってご覧いただけたらと思います。
雑貨・家具・インテリア・
maple
三重県伊勢市佐八町1666-8
TEL 0596-39-8882
FAX 0596-39-0123
Web https://maple-furniture.net/
新築工事・店舗工事・リフォーム工事・パース・店舗デザインは
三重県伊勢市にあるcasa design office まで
株式会社 共結